シェアハウスは今日もいろんな方々と出会います。
本日は台湾からきているテイくん。
「毎日日本語を1時間位勉強してます。でも最近は仕事で疲れて出来ていませんでした。」と言っていました。なんと素直な子なんでしょうか。普段何してるか話してませんが、ボクシングの練習生とFacebookのプロフィールにありました。
私も英語の勉強始めたい。いつでも始められるんですけど。追い追い勉強します。
「明日やろうは馬鹿野郎」というセリフをドラマで聞いたことありますけど、これ正しいですよね。ダイエットも同じ「明日から〜」と…。
さておき
今日もシェアハウス施設の場所のご紹介です。
私が住んでいるシェアハウスは全部で3棟あり、
今回紹介するのは私が住んでいる棟の紹介です。
Entrance「玄関&下駄箱」
人数が多いだけに靴の量が半端ないです。
下駄箱足りてませんよね……。
でも不思議と自分の靴がどれだか直ぐに分かります。
見た感じもうちょっと収納の工夫でどうにかなりそうですけどね。
Stairs「階段」
芸術的ペイントが施されています。
外国人には喜ばれそう…ですけど、何これってなりますよね。
着物・卓球・サングラスってミックスし過ぎである。
こういうネタがあるのがいいですよね。普通のシェアハウスではないという意味で。
Share Space 共有スペース
いろいろなテーブルが7〜8台、椅子は多数。
30人くらいは入れるかな〜。
Night Entrance「夜の玄関口」
夜になればカーテンを閉めるので普通中は見えませんが、閉める前のタイミングで撮影しました。そして自転車が10〜15台くらいは止めれるますね。自動販売機もあります。
タバコ吸うひとは外に出てこの玄関で吸ってます。
次回はもう少し内部の様子をアップしよかな。
ではまた。
0コメント